メロゴールド・マーマレード
メロゴールドは、グレープフルーツに似た巨大な果物です。グレープフルーツと文旦の交配種で、メロゴールドで作るマーマレードは、グレープフルーツに似た風味が楽しめます。
材料
メロゴールド:650g(1個) | |
砂糖:300g(45%) | |
レモン果汁:大匙2 | |
リキュール:少々 |
作 り 方

①メロゴールドの実を流水で洗い、果皮に包丁で十字に切れ目を入れて皮を剥きます。果皮は、白い綿をできるだけ残さないように黄色い部分だけを剥いてから、千切りにしてピールにします。

②千切りにした皮を熱湯に15分浸けます。ざるに入れて流水で洗い、よく絞って水切りをします。水洗いと手絞りを2~3回くり返してから、常温の水に一晩浸します。

③実は、房から薄皮や白い筋を取り除き、果肉だけ取り出して鍋に入れ、②の苦み抜きを終えた皮(ピール)と砂糖を加えて煮ます。

④中火~弱火で、焦げつかないようにヘラでゆっくりと混ぜます。

⑤全体に茶色くなり、皮(ピール)に透明感が出たらレモン果汁を加え、水っぽくなくなったら火を止めます。火を止めるときに、少量のリキュールを加えて混ぜると、美味しくなります。

⑥熱湯消毒したガラス瓶にマーマレードを移し、蓋を閉めます。室温で冷ましてから、冷蔵庫等に貯蔵します。
<一口メモ>
メロゴールド・マーマレードは苦過ぎると食べられません。 果皮に含まれるナリンギン、リモノイドなどの苦味成分によるもので、加熱すると可溶性となり、ジャムの中に溶けだして苦味のもととなります。それで予め熱湯に浸けて苦味成分を溶出させて除去しますが、丁寧に取り除いてください。生の状態で皮を齧ると舌が痺れます。この苦みを覚えておいて、苦み抜きが終わったピールを齧り、痺れが弱まったのを確かめます。
<ミニ知識> メロゴールド
ミカン科ミカン属。1958年にアメリカのカリフォルニア大学で、4倍体グレープフルーツと3倍体ポメロ(ブンタン)を交配して作られた品種です。同じように4倍体グレープフルーツと2倍体ポメロを交配した品種にオロブランコ(スウィーティー)があります。
メロゴールドは、グレープフルーツのように酸っぱくないことから mellow flavor(まろやかな味)で、オロブランコのように緑色の果皮ではなく黄色(gold)の果皮であることから、melogold と名付けられました。
3倍体、4倍体というのは遺伝子情報であるゲノム、染色体のセットの数で、通常は両親から1セットずつを受け取って2セットとなります。これが2倍体ですが、植物などには3倍体、4倍体があって、この場合大型化する傾向があります。